[スポット受講] ファクトベースで学ぶITマネジメント力アップ~IT投資 (4114155)
□このページをPDFダウンロードする□簡易見積書をPDFダウンロードする
[スポット受講]「ファクトベースで学ぶ ITマネジメント力アップ」 集中コース~IT投資~
リーダーになったら、マネージャーになるなら、必須の素養であるITマネジメントの要素のうち今特に関心の高い「IT投資」について学びます。「ユーザー1000社のIT動向」というファクトをベースに、「ユーザー自らが語る事例」を通じて学ぶコースです。
日時 |
2014年10月7日(火) 13:00-16:20 |
カテゴリー |
事業戦略策定・事業戦略評価 IS戦略策定・IS戦略評価・IS企画・IS企画評価 業務遂行スキル専門スキル |
講師 |
伊藤誠 氏 (株式会社JTB情報システム 執行役員/品質管理本部長 ) 1984年(株)日本交通公社(現 (株)ジェイティービー)に入社、カードシステム、支店会計システム等の開発プロジェクトに関わり、基幹システム再構築プロジェクトに参画。2000年より(株)JTB情報システムに出向。国内旅行、海外旅行のシステム開発プロジェクト、ITSM推進役を担い、グループIT推進室長に着任、「IT戦略委員会」運営に携わる。その後、総務部門、営業部門を経て、現職に至る。
絈谷武宏 氏 (株式会社ローソンデジタルイノベーション コーポレート部 部長 )
1986年(株)ローソン・ジャパン入社(現:(株)ローソン)、1987年情報システム室に配属。以降会計システム・店舗システムなどのシステム開発を担当。2002年よりシステム企画部門にて、IT事業戦略・IT投資管理(IT-ROI)・人材育成などを担当。2008年よりJUAS人材育成研究会へ参画。(2010年度、2011年度人材育成研究会副部会長・2012-14年度組織力強化研究会部会長)。14年9月より業務システム統括本部 参事。18年9月より現職。
|
参加費 |
JUAS会員/ITC:22,000円 一般:28,080円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】 |
会場 |
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(井門堀留ビル) |
対象 |
IT部門の次世代リーダーの方中級 |
開催形式 |
勉強会 |
定員 |
13名 |
取得ポイント |
※ITC知識ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント) |
ITCA認定番号 |
ITCC-CPJU9200
|
ITCA認定時間 |
3.5
|
|
主な内容
■□本セミナーの特徴□■
ITマネジメントにおいて重要な項目を「ユーザー1000社のIT動向」という
ファクトをベースに、「ユーザー自らが語る事例」で学ぶセミナーです。
1.企業の取り組み、トレンドを知る
2.型としての具体例を知る。ユーザー自ら語る事例
<ユーザー企業事例> IT投資の明確化と評価 |
 |
「投資前に効果宣言!ビジネスへの効果を
とことん考えるIT投資の決定・評価のしくみ」
講師:(株)JTB情報システム 執行役員/調達管理部長 伊藤 誠氏
|
●講演概要
IT投資の真の目的は「ビジネス/業務への効果」。その効果とは何か?いつまでに軌道に乗せたいのか?そのゴールが明確でなければ投資対効果は評価できません。JTBでは、システム投資前に評価の実施時期と内容を確認し、期待効果が認められないシステムについては縮小や停止を検討する、というルールを2012年4月から断行。システム投資の起案時点でIT部門などからなる「IT戦略委員会」とユーザー部門とが共に約1か月検討し、ゴールを明確化しています。「IT戦略委員会」の事務局運営に携わったご経験を交えてJTBのお取組みをご紹介いただきます。
|
<ユーザー企業事例> 経営戦略とIT戦略~攻めの投資 |
 |
「効果なくして投資なし。
企業競争力を加速するIT投資対効果検証サイクルの構築」
講師:(株)ローソン 業務統括本部 参事 絈谷 武宏氏
|
●講演概要
IT投資マネジメントには、計画された効果が確実に実現できたかをモニターし、その改善を支援する役割があります。また、投資意思決定という一時点での情報支援から、計画策定、業績評価、改善にいたるプロセスを一貫するIT投資ライフサイクル全体を管理することで、IT投資にもたらされる企業業績の最大化(企業競争力の強化)を図ることが大きな目的です。ローソンでは2005年からIT投資マネジメントの中で「IT-ROI(投資対効果)」の観点を中心に、試行錯誤を繰り返しながら、IT投資案件の計画時評価とシステムリリース後の効果検証へ「バランス・スコアカード(BSC)」の考え方を取り入れ、効果検証のサイクルを構築。BSCを会社提案の仕組みへ適用し、IT-ROIの効果検証のサイクル策定した取り組みのほか、最新の取り組みである戦略的見える化の取り組みなど、ご経験を交えてご紹介いただきます。
|
当セミナーは全5回コース + フォローアップの勉強会
[コース受講]「ファクトベースで学ぶITマネジメント力アップ」集中コース
の個別選択受講となります。
○他テーマについてはこちら
第1回2014年 9月10日(水)>「ITマネジメント」
第3回2014年11月 11日(火)>「IT推進組織とIT人材」
第4回2014年12月 2日(火)>「システム戦略~テクノロジー・インフラ編」
第5回2015年 1月22日(木)>「システム構築~経営戦略の実現」
★通し受講特典!WSもついてくる!通し受講のお申し込みは
>>>こちら
○コース受講の特典はこちら
特典①各回ワークショップ(必須)・交流会(任意)の受講
特典②2014年5月発売「企業IT動向調査2014」(定価¥14,200)をプレゼント