TOP > オープンセミナーを探す > ブロックチェーンを活用したビジネス・ネットワークとシステムの企画・設計・計画【オンライン受講可】

ブロックチェーンを活用したビジネス・ネットワークとシステムの企画・設計・計画【オンライン受講可】 (4120264)

□このページをPDFダウンロードする

ブロックチェーンというと誰でも参加できる匿名ネットワークで取引される仮想通貨を思い浮かべます。しかし、特定の企業間コンソーシアムなどで業務改革に使用されるパーミッション型(許可型)のブロックチェーンも、徐々に普及しはじめています。
本セミナーでは、ブロックチェーンをつかったビジネス・ネットワーク、システムに焦点をあてて、ブロックチェーンの概要、ユースケースの紹介から始まり、ユースケースの選定方法や、システム・アーキテクチャの設計方法、運用、展開計画について学んでいきます。ブロックチェーン基盤としては、パーミッション型ブロックチェーンの代表格である オープンソースであるHyperledger Fabricをつかい、その動作の仕組みなども詳しく解説します。

日時

2020年8月25日(火) 10:00-17:00

カテゴリー

IS導入(構築)・IS保守専門スキル

講師

早川勝 氏
(日本アイ・ビー・エム株式会社  技術理事)
北爪克洋 氏
(日本アイ・ビー・エム株式会社 )
松本篤敬 氏
(日本アイ・ビー・エム株式会社 )
水上賢 氏
(日本アイ・ビー・エム株式会社  )
斎藤新 氏
(日本アイ・ビー・エム株式会社 )

参加費

JUAS会員/ITC:33,800円 一般:43,000円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】

会場

一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(日本橋堀留町2丁目ビル2階)

対象

ブロックチェーンの活用を検討している
ユーザ企業のITシステムに携わられる方
(ITシステムの技術的な知見、経験がある方が望ましい) 中級

開催形式

講義

定員

15名

取得ポイント

※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント)

ITCA認定時間

6

主な内容

◆ 当講座はオンライン参加も可能な講座となります ◆
お申込み時にご参加形態をご回答ください。
オンライン参加時のご注意について、本ページ下部にご案内いたします。
お申込の前に必ずご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------
第1部 ブロックチェーン概要・ブロックチェーンの歴史
 ・ブロックチェーンとは
 ・コンセンサスとは
 ・ブロックチェーンの種類(Bitcoin、Ethereum、Quorum、Hyperledger Fabric)
 ・ブロックチェーンの動向
  -新技術(インターレジャー、zero-knowledge proofなど)
  -新しいビジネス上の取り組み(Security Tokenなど)
  -事件など
 
第2部 ブロックチェーンのユースケースを知る
 ・ユースケースタイプと形態
 ・ユースケース例とメリットを紹介
 ・ブロックチェーンへの向き・不向き
 ・ネットワークの成長モデル(1社主導型、JV型、コンソーシアム型など)
 ・コンソーシアム型の場合の検討事項
 ・ブロックチェーンの将来見込み
 
グループワーク:ユースケースを考える
 ・ブロックチェーンで期待できるユースケース or 新ビジネス、効果、課題
 
第3部 Hyperledger Fabricの基礎
 ・Hyperledger Communityとは
 ・Hyperledger Fabricの基本的な仕組みについての解説
  -台帳データの構造
  -スマートコントラクトと開発方法
  -コンセンサスの仕組み
  -クライアントSDK
  -Orderer
  -認証/セキュリティー/プライバシー
 ・Hyperlder Fabricの今後の拡張プラン
 ・Hyperledger Fabricのアーキテクチャの考え方
  -アーキテクチャ設計の考え方について解説
 
グループワーク:第1部で考えたユースケースを実現するシステムを設計
 ・全体のアーキテクチャ、データモデル、処理フロー、スマートコントラクトの処理(机上)
 
第4部 ブロックチェーン・ネットワークの運用、計画を考える
 ・実用化する上で必要な非機能要件と、Hyperleger Fabricにおける考慮点の解説
 -可用性
 -障害耐性
 -セキュリティとプライバシー
 -認証の仕組み (証明書と認証局)
 -プライバシー保護機能(multi-channel, private data collection)
 -パフォーマンス/レスポンス
 -コンソーシアム運用
 -第1部での事故への対策例
 ・プロジェクトの展開計画
    
グループワーク:第1部で考えたユースケースの非機能要件を定義し、
        それを満たすようにシステム構築を計画する。
(具体的な構成は難しいため、これらを考慮した展開計画を作成する)
-------------------------------------------------------------------------
<<オンライン参加時のご注意>>
・紙媒体のテキストを、開催後に郵送にてお送りいたします。お申込み時に送付先の記入をお願いします。
・データテキスト配布については講座により異なります。各案内をご確認ください。
・ご受講に必要なPC等のハードウェアや通信環境は、ご受講者様ご自身でご用意ください。
・動画や画像、音声の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただいております。
・キャンセル規定は「JUASセミナーキャンセル規定」と同様になります。
 
<<ライブセミナーご受講に際してのご注意>>
・ツールは、ZOOM(https://zoom.us/)を利用いたします。
・ZOOMミーティングID・PWは、開催日前に受講票にてご案内いたします。
・ブラウザまたは、ZOOMをダウンロード(無料)したPCをご利用ください。
ZOOMの紹介>>>https://zoom.us/
ZOOMダウンロード>>>https://zoom.us/signup
・ユーザー名は、「お名前(漢字フルネーム)」に設定してください。
・セミナー当日は、15分前から受付開始いたします。待機室に入ってお待ちください。
事務局にて、お名前を確認させていただきます。
・ご参加の方には自己紹介(顔出しを含む)をお願いしております。皆様が不安を感じない
環境で開催をするための対応となりますのでご協力ください。
 
トップページへ戻る