フェーズごとの徹底的ケーススタディ疑似体験から学ぶ、プロジェクトマネージャーの勝利の方程式 (4214013)
□このページをPDFダウンロードする□簡易見積書をPDFダウンロードする
若手・中堅社員のプロジェクトマネージャー向けコース!
本セミナーはより信頼されるPM、より行動的なPMの育成につなげます。
①各フェーズごとの徹底的なケーススタディを通じて、若手・中堅のPMが経験できないプロジェクトが疑似体験できる。
②各フェーズごとの徹底的なケーススタディを通じて、PMの問題解決力、マネジメント力を強化する。
③PMの行動原則をもとに、自己評価を行い、自身の改善目標を立てる。
④グループ討議などを経て、他人の考え方にも触れ、幅広い視野と人間力強化につなげる。
カテゴリー |
IS戦略実行マネジメント・プロジェクトマネジメント 業務遂行スキル専門スキル |
講師 |
河尻直己 氏 (KNコンサルティングオフィス 代表 ) 株式会社電通国際情報サービス、ならびにアビームコンサルティング株式会社を経て、現在に至る。 数多くの大規模プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担当。また組織責任者として多数のプロジェクト管理に関わった他、PMO部門の創設ならびに運用をおこなう。 現在、PMの育成、PMO強化、ならびにIT戦略立のコンサルティングを実施。米国PMI/PMI日本支部会員、ならびにプロジェクトマネジメント学会会員、PMP、情報処理技術者(プロジェクトマネージャ)
|
対象 |
若手・中堅プロジェクトマネージャー、プロジェクトマネージャーを目指す方
中級 |
開催形式 |
講義、グループ演習 |
定員 |
24名 |
|
主な内容
◆ケーススタディで理解を深める◆
1.イントロダクション
2.PMとは
(1)PMBOKが定めるPMの定義
(2)PMに求められるスキル
(3)PMに求められる人間力
3.PMにアサインされて先ずすべきこと
4.要件定義フェーズ
5.基本設計フェーズ
6.詳細設計・開発フェーズ
7.テストフェーズ
8.PMの行動原則と自己評価
9.全体まとめ
<<ケーススタディの内容例>>
・プロジェクトのリスク分析、プロジェクトの成功に必要なもの
・プロジェクト規模のコントロール
・人のマネージメント
・外注先の進捗遅れ問題
・品質管理
<<受講者の声>>
◆実際に起こりそうなケーススタディを疑似体験でき、解決や問題点が理解しやすく、実績に裏打ちされた説明がわかりやすい(メーカー)
◆実践形式のセミナーなので、自分で考えることが必須であったため、気づきが多かった(通信業)
◆今後PMになる方、IT部門でシステム開発に携わる要員には、ぜひ受けて頂きたい実践的な講座だった(建設業)