TOP > JUASアカデミーを探す > 【参加無料・オープンアカデミー】テレワークの本質 ~戻る企業と進む企業、どこが違うのか【※開催方法変更:オンラインライブ⇒自動音声動画配信】

残席わずか

【参加無料・オープンアカデミー】テレワークの本質 ~戻る企業と進む企業、どこが違うのか【※開催方法変更:オンラインライブ⇒自動音声動画配信】 (3822003)

□このページをPDFダウンロードする

テレワークについてJUASオープンアカデミーとして開催いたします。JUASオープンアカデミーは、JUAS会員外の方も広くご参加いただけます。ぜひご参加ください。
※本アカデミーはZoom Webinarでのオンライン配信を予定しておりましたが、都合により開催方法を録画配信といたします。また、音声についても自動音声となります。

日時

2022年7月20日(水) 午後~8月3日(水)まで、動画配信

講師

田澤由利 氏
(株式会社テレワークマネジメント  代表取締役 )
奈良県出身、北海道在住。1998年(株)ワイズスタッフ、2008年(株)テレワークマ ネジメント設立。テレワーク導入支援や普及事業等を行う。総務省や国土交通省 など、テレワークの新たな普及定着に向けた国の政策検討会議にも多数参画する。 平成27年度情報化促進貢献個人等表彰総務大臣賞、テレワーク推進企業等厚生労 働大臣表彰個人賞、第66回前島密賞を受賞。 著書に『テレワーク本質論』(2022年 幻冬舎)など。総務省地域情報化アドバ イザー。

会場

オンライン配信(指定会場はありません)

対象

テレワークを推進されている方、人事担当者の方、これからの働き方にご興味のある方 無料

開催形式

録画視聴

定員

200名

取得ポイント

※JUASアカデミーはITC実践力ポイント対象セミナーではありません。

特記

・JUASオープンアカデミーは、JUAS会員外の方もご参加いただけます。
・お申込み後マイページより受講票をダウンロードして内容をご確認ください。
・公開期間中に、マイページから動画視聴をお願いします。

主な内容

■受講形態
ライブ配信(Zoomウェビナー)【セミナーのオンライン受講について 】
⇒⇒⇒当講座は、都合により録画視聴のみとなります。
自動音声動画配信録画視聴 【録画視聴のご注意】

■テキスト
配布なし

コロナ禍の収束が見えてきた今、テレワークをやめる企業、やめないにしても、出社日数や出社社員を増やす企業が後を絶ちません。
しかし一方で、テレワークをさらに推し進め「どこに住んでもいい」という企業も登場しています。

進む企業と戻る企業。その違いはどこにあるのでしょうか。
人材不足に向かう日本において、優秀な人材の確保は企業の死活問題。
ポストコロナの社会を生き抜く企業となるために、今、何が必要か。

テレワークのコンサルティングの第一人者が、コロナ禍で浮彫りになったテレワークの課題とその打開方法を具体的にお話しつつ、日本が目指すべき「テレワークの本質」に迫ります。

■内容
・テレワークの本質とは
・ハイブリッドワークの理想形
・生産性を高めるホウレンソウのデジタル化
・テレワーク下での雑談とアイデアの創出方法
・部下の自律を育てるマネジメント手法
 
●講師
田澤 由利 氏
(株式会社テレワークマネジメント 代表取締役)
奈良県出身、北海道在住。1998年(株)ワイズスタッフ、2008年(株)テレワークマ ネジメント設立。テレワーク導入支援や普及事業等を行う。総務省や国土交通省 など、テレワークの新たな普及定着に向けた国の政策検討会議にも多数参画する。 平成27年度情報化促進貢献個人等表彰総務大臣賞、テレワーク推進企業等厚生労 働大臣表彰個人賞、第66回前島密賞を受賞。 著書に『テレワーク本質論』(2022年 幻冬舎)など。総務省地域情報化アドバ イザー。


※オンラインライブ開催を予定しておりましたが、都合により開催方法を録画配信といたします。また、音声についても自動音声となります。

<JUASオンラインアカデミーについて>
・ユーザー名は、「お名前(漢字フルネーム)」に設定してください。
・アカデミー当日は、15分前から受付開始いたします。
・講座によって、発言していただく場合があります。ご参加時の環境にご配慮ください。
・チャットやQAの利用については、セミナー開始時にご案内いたします。
トップページへ戻る