TOP > JUASアカデミーを探す > 【会員限定無料・アカデミー】エフェクチュエーションで未来を創る~挑戦と実践の軌跡【録画配信】

【会員限定無料・アカデミー】エフェクチュエーションで未来を創る~挑戦と実践の軌跡【録画配信】 (3824019)

□このページをPDFダウンロードする

JUASトランスフォーメーション(X)研究会では、「何をどのようにトランスフォームしていくことが必要なのか」をテーマに、様々なジャンルのトランスフォーメーションについて研究しています。今回は、先日開催いたしました録画を公開いたします。JUAS会員企業の皆様もぜひご参加ください。

日時

2025年1月20日(月) 録画配信開始
2025年1月21日(火)
2025年1月22日(水)
2025年1月23日(木)
2025年1月24日(金)
2025年1月25日(土)
2025年1月26日(日)
2025年1月27日(月)
2025年1月28日(火)
2025年1月29日(水)
2025年1月30日(木)
2025年1月31日(金)
2025年2月1日(土)
2025年2月2日(日)
2025年2月3日(月)
2025年2月4日(火)
2025年2月5日(水)
2025年2月6日(木)
2025年2月7日(金)
2025年2月8日(土)
2025年2月9日(日)
2025年2月10日(月)
2025年2月11日(火)
2025年2月12日(水)
2025年2月13日(木)
2025年2月14日(金)
2025年2月15日(土)
2025年2月16日(日)
2025年2月17日(月)
2025年2月18日(火)
2025年2月19日(水)
2025年2月20日(木) 録画配信終了

講師

谷口千鶴 氏
(株式会社スナックレモネード  代表取締役社長 )
1974年生まれ。株式会社スナックレモネード代表取締役社長、岡山理科大学非常勤講師。
関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科修了、経営管理修士(専門職)。
マーケティング専攻。国内初のエフェクチュエーション専門授業「イノベーション実践」を修了。
以後、神戸大学吉田満梨准教授のティーチングアシスタントとしても活動。
2024年には、日本で初めて大学院ではなく大学においてエフェクチュエーション特化授業を開始した。
エフェクチュエーションを生活や組織開発に活用し、企業経営の分野でも貢献。

対象

 会員限定無料初級

開催形式

動画視聴

定員

無制限

取得ポイント

※JUASアカデミーはITC実践力ポイント対象セミナーではありません。

特記

※本録画は、1月15日に開催したアカデミーのアーカイブ配信です。

補足資料

ご案内エフェクチュエーションで未来を創る

お申し込み

主な内容

■受講形態
録画視聴のみ 【録画視聴のご注意】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
録画配信期間 :2025年1月20日~2025年2月20日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■テキスト
マイページ掲載
■開催日までの課題事項
特になし

※本録画は、1月15日に開催したアカデミーのアーカイブ配信です。
視聴時間めやす:約60分

JUASトランスフォーメーション(X)研究会では、「何をどのようにトランスフォームしていくことが必要なのか」をテーマに、様々なジャンルのトランスフォーメーションについて研究しています。
今回は、研究会の枠を拡大し、JUASアカデミーとして開催いたします。
JUAS会員企業の皆様もぜひご一緒に参加ください。

エフェクチュエーション理論は、手持ちのリソースや人との関係性を活用し、未来を予測せずに自ら創造するアプローチです。
本講演では、企業経営や教育現場にエフェクチュエーションを導入し、組織開発やマーケティングでどのように活用してきたか、
具体例を交えて解説します。また、日本で初めて大学においてエフェクチュエーション特化授業を開始した経験や、
日常生活での実践方法についても紹介します。リスクを最小限に抑えつつ、自ら未来を創るための考え方と行動指針をお伝えします。
 
  
●講師
 谷口千鶴 

(株式会社スナックレモネード 代表取締役社長)
1974年生まれ。株式会社スナックレモネード代表取締役社長、岡山理科大学非常勤講師。関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科修了、経営管理修士(専門職)。マーケティング専攻。国内初のエフェクチュエーション専門授業「イノベーション実践」を修了。以後、神戸大学吉田満梨准教授のティーチングアシスタントとしても活動。2024年には、日本で初めて大学院ではなく大学においてエフェクチュエーション特化授業を開始した。エフェクチュエーションを生活や組織開発に活用し、企業経営の分野でも貢献。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<録画配信に際してのご注意>>
・視聴期間内に、ご自身のマイページから【動画視聴】ボタンよりご視聴ください。
・視聴期間内は、何度でもご視聴いただけます。
・ご受講に必要なPC等のハードウェアや通信環境は、ご受講者様ご自身でご用意ください。
・動画や画像、音声の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただいております。
・視聴期間の延長や変更、講義に関する質疑応答、はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。
・チャットやQAの利用については、セミナー開始時にご案内いたします。
お申し込み
トップページへ戻る