JUAS_AI研究会では、AIの利活用による事業の効率化・高度化について研究しています。今回は、研究会の枠を拡大し、JUASアカデミーとして開催いたします。JUAS会員企業の皆様もぜひご一緒に参加ください。※本アカデミーはZoom Webinarでのオンライン配信を予定しております。
日時 |
2025年9月11日(木) 16:00-17:00ライブ配信 |
|
---|---|---|
JUAS研修分類 |
データ・AI活用・技術動向(AI・新技術 検証) |
|
会場 |
オンライン配信(指定会場はありません) |
|
対象 |
会員限定無料初級 |
|
開催形式 |
講義 |
|
定員 |
無制限 |
|
取得ポイント |
※JUASアカデミーはITC実践力ポイント対象セミナーではありません。 |
|
補足資料 |
AI/デジタル技術の最先端【オンラインライブ】 |
|
社会全体でDXに向かう中、あらゆる業種/産業でデジタル化が急速に進んでいます。
企業におけるAI活用はビジネスに大きな影響を与え始めており、活用しないことがリスクともいえるでしょう。
本講演では、AIの最新動向をお伝えし、カテゴリ別AIサービスやAI活用の可能性、企業におけるAI活用の現状などをご紹介します。
![]() |
●講師 岡田 隆太朗 氏 一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事 慶應義塾大学在学中に起業。事業売却後事業会社を連続設立し、2012年 株式会社ABEJAを共同創業。2015年攻殻機動隊Realize Projectを発足し、コンテンツを活用したアカデミアと産業の連携する場を創設。同年より、IT経営者のコミュニティイベントInfinity Ventures Summitの運営事務局を設立し事務局長に就任(現アドバイザー)。2017年、ディープラーニングの産業活用促進を目的に一般社団法人日本ディープラーニング協会を設立し事務局長に就任。2023年より専務理事。2019年より実行委員会を組成して、全国高等専門学校ディープラーニングコンテストを開催。2020年、緊急時の災害支援を実行する、一般社団法人 災害時緊急支援プラットフォーム を事務局長として設立。2024年一般社団法人AIロボット協会を事務局長として設立。 |