システム導入等のプロジェクトにおいて、開発を受託するSIベンダーと委託するユーザー企業では、担うべきプロジェクトマネジメントが異なります。しかしその違いを認識せずプロジェクトを進め、大きな問題につながるケースは少なくありません。講師が体験した事例を紹介しながら、ユーザー企業の情報システム部門の方が担うべき、プロジェクトマネジメントの基本事項および実践上の要点をお伝えします。
主な内容
■受講形態
【2パート構成】
1.録画視聴
【録画視聴のご注意】
2.集合研修 会場のみ(オンラインなし)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
録画配信期間 :2024年11月13日(水)~2024年11月25日(月)
集合研修開催日:2024年11月21日(木) 13:00~17:00
※事前に録画配信を受講された前提で集合研修を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■テキスト
1.録画視聴資料:録画配信日にマイページに掲載
2.集合研修資料:会場にて配布
■開催日までの課題事項
録画視聴
※事前に録画配信を受講された前提で集合研修を行います。
<受講者の声>
・ユーザ企業が注力すべきマネジメントのポイントを実例を交えて学ぶことができたことがよかった。
・資料内容や講師説明も大変参考になるものだった。PMに必要なスキルやユーザーとベンダーの認識の齟齬など、勉強になった。
・プロジェクトマネジメントのポイントが、非常に分かりやすく体系立てて説明されていた。
説明も具体例を交えながらであった為、初めて学ぶ内容でありながら分かりやすかった。
・座学的な知識だけではなく、講師や他の受講者の具体的な経験談を聞けたのが良かった。
・グループ討議の時間がとても有意義だった。座学部分を動画で受講してあったため、今日が復習の時間になり、より理解度が深まった。
<内容>
【動画配信】視聴時間(目安)約2時間(演習時間は含みません)
1 オープニング
2 プロジェクトマネジメントとは
システム構築プロジェクトと業務改革プロジェクトでは、マネジメントする上で何が違うのでしょうか?
3 発注側(ユーザー企業)と受託側(SIベンダー)の認識の違い
発注側と受託側では、3つの観点で認識に相違があります。
これらを理解せずプロジェクトを進め、プロジェクト終盤にその相違に気づき大問題となるプロジェクトは少なくありません。
1つ目はスコープ、2つ目は予算ですが、3つ目は何でしょうか?
4 ユーザー企業が担うべきプロジェクトマネジメント
PMBOKの10の知識エリアのうち、ユーザー企業が主体的に担うべきなのは、何でしょうか?
5 迷走するプロジェクトの共通点
デスマーチのプロジェクトには、誰もしたいとは思っていませんが、いつの間にか迷宮に陥ってしまいます。
いつ、どんな兆候があると、危ないのでしょうか?
【会場セミナー】:対話型形式で会場セミナーを実施します。
6 プロジェクトを成功に導くプロジェクト・マネジャーの行動
プロジェクトマネジメントを学び、資格を保有されている方でも、プロジェクトを失敗させてしまう人は少なくありません。
高い確率でプロジェクトを成功させるプロジェクト・マネジャーは、何が違うのでしょうか?
<<キャンセル規定>>
2パート構成セミナーについては、録画配信日または事前学習配信日を開催日といたします。あらかじめご了承ください。
・土日祝を含む開催7日前から前々日まで…参加費用の50%
・土日祝を含む開催日前日および開催当日(欠席)…参加費の全額
※受講権利チケット利用にてお申し込みの場合
・土日祝を含む開催7日前から開催当日…参加費の全額(必要枚数)