JUASカフェは、実際にIT分野で現在活躍しているビジネスパーソン、他社の若手の方々と課題等を意見交換し、相互に研鑽をはかる場です。これからのあなたの役割を考えてみませんか?
日時 |
2025年11月5日(水) 13:30-18:00会場 |
|
---|---|---|
JUAS研修分類 |
ビジネススキル(チーム・リーダーシップ・指導力) |
|
カテゴリー |
業務遂行スキルヒューマンスキル |
|
参加費 |
JUAS会員/ITC:35,200円 一般:45,100円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】 |
|
会場 |
||
対象 |
ユーザー企業の情報システム部門の若手の方(入社5~10年目程度) 3回通して受講できる方。 原則1社2名までといたします。コース初級 |
|
開催形式 |
講義、グループ演習 |
|
定員 |
20名 |
|
取得ポイント |
※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント) |
|
特記 |
※全日程にご参加いただける方 |
|
ITCA認定時間 |
11.5 | |
第1回 2025年11月5日(水) 13:30-18:00 | |
![]() |
13:30~17:00 『ビジネスゲームを通して新時代型リーダーを目指す!』 ~チームリーダーに必要なスキルの探求~ 1.理想のリーダー像 (ディスカッション) 2.リーダーシップとは 【ビジネスゲーム】 3.新時代型リーダーのスキル (レクチャ&ワーク) 4.自分に必要なスキルの探求 (ワーク) 17:00~18:00 交流会 講師:久保田 一美 氏 MY STORY K.K. 代表 |
●講師紹介 全国エリアでの企業、中央官庁、自治体、大学で年間100回以上の人材育成に関する研修や講演を行う。人に教えることで育てるのではなく、コーチング的アプローチで「主体的に育っていくこと」を軸にしている。また、人事部門対象の専門誌ほか、業界専門誌や政府系メディアで「管理職、リーダーシップ」を始め、人材育成や働き方改革に関する連載を執筆。新卒から20年以上の企業での実経験(前職株式会社シマンテック)と、これまでの1万5000人を超える社員との対話を踏まえ、現場に寄り添った研修・コンサルティングを行っている。 ・認定エグゼクティブ・コーチ ・プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー® (NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会) ・Points of You® 認定エバンジェリスト(国際資格) ・認定コンプライアンスコンサルタント(一般社団法人日本コンプライアンス推進協会) |
第2回 2025年11月10日(月) 13:30-17:00 | |
![]() |
「カフェマスターからの講話1」 13:30~14:10 カフェマスターからの講義 14:10~16:00 マスターの講義を受けてのディスカッション (ワールドカフェ) 16:00~17:00 交流会 第2回 カフェマスター 平尾 陽子 氏 株式会社ニッスイ 情報システム部 部長 |
●カフェマスター紹介 1989年日本水産株式会社(当時)入社。 情報システム部門において生産系システムの企画、開発、 会計システムの国内グループ展開に携わった後、2009年コード 入社以来現在に至るまで一貫して情報システム部門に在籍している |
第3回 2025年11月19日(水) 13:30-17:00 | |
![]() |
「カフェマスターからの講話2」 13:30~14:10 カフェマスターからの講義 14:10~16:00 マスターの講義を受けてのディスカッション (ワールドカフェ) 16:00~17:00 交流会 第3回 カフェマスター 山口 剛 氏 株式会社アクティオホールディングス ITグループ長 |
●カフェマスター紹介 新卒でコンピュータシステムの開発会社に入社。3年間主に国際線航空券予約システムの維持管理に従事。その後、OSやDBMSの維持管理チームに異動。業種の異なる2社のOSのバージョンアッププロジェクトに参加。新たな大規模開発プロジェクトへの挑戦をすべく、アクティオグループの建設機械レンタル業務システムのスクラップアンドビルドでの開発プロジェクトに参画し建機レンタル業界へ。IT部門を飛び出し、支店や本社で経験を積んだ後、IoT事業推進部部長に。建機レンタルのアナログな現場作業とIoTを基本とした先端技術を融合して新しい価値創造へチャレンジ。デジタルトランスフォーメーションの波の中で、アナログとデジタルの融合を企業の大きな力にすべく、ITグループ長へ返り咲き。 |