JUAS哲学×ビジネス研究会主催のラボを開催します。今回は『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』から13人の東洋の哲学者を紹介した易しい文庫本をABDアクテイブ・ブック・ダイアローグを行って対話します。事前準備、事前知識は不要です。
日時 |
2025年3月26日(水) 18:00-20:30会場 |
---|---|
講師 |
哲学×ビジネス研究会 |
参加費 |
JUAS会員/ITC:3,000円 一般:3,000円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み) |
会場 |
|
対象 |
初級 |
開催形式 |
ワークショップ |
定員 |
15名 |
取得ポイント |
※JUASラボはITC実践力ポイント対象セミナーではありません。 |
特記 |
本の用意不要、哲学の知識不要 |
補足資料 |
パンフレット |
ITCA認定時間 |
対象外 |
哲学×ビジネス研究会主催ラボ
『問い』を立てる力をアップするABDアクティブ・ブック・ダイアローグ
〜2.5時間で東洋の哲学者の思想を知る・推しを探す〜
人生においても、ビジネスにおいても、「正解」はありません。
「最適解」を探求することが求められます。「最適解」を探求するには、『問い』を立て対話をすることが有効です。
しかし私達には『問い』を立てるための知見が圧倒的に不足しています。そこで、世界中の哲学者の思想からヒントを得ることを企画しました。
今回は『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』から13人の東洋の哲学者を紹介した易しい文庫本をみんなで分担して眺め、サマリをつくり、シェアをし、対話する、ABDアクテイブ・ブック・ダイアローグを行います。
本の用意不要、哲学の知識不要です。ワイガヤ楽しく哲学者の思想を知り、推しを探すことができます。
JUAS『哲学×ビジネス研究会』とは
ビジネスに哲学を活用する動きが増えています。GoogleやAppleをはじめ、世界的企業が企業専属哲学者を雇い、CPO(Chief Philosophy Officer)、最高哲学責任者をおく企業もあります。
哲学は仕事やキャリアにおいて自己実現や倫理的な指針を提供し、論理的思考や協力関係の構築に役立つといわれています。
哲学的な考え方、哲学をどのようにビジネス、働き方、組織に取り入れていけばよいのか、そのステップや方法について研究します。
また、哲学が個々人の『問い』を立てる力のヒントになります。
JUASラボとは
日々の業務改善やイノベーションにつながる「ヒントの引き出し」を増やしていただく場です。情報の受け取りだけではなく、ご参加いただくみなさまからのフィードバックやこの場で生み出された知見が、JUASのコミュニティやセミナーの誕生につながり、またみなさまに循環し活用していただくことを目指しています。