クラウド活用研究会2018 (3118015)
□このページをPDFダウンロードする
研究テーマ:ユーザー企業目線からみたクラウド活用
日時 |
2018年5月30日(水) 16:00-18:00 2018年6月19日(火) 16:00-18:00 2018年7月18日(水) 16:00-18:00 2018年7月31日(火) 16:00-18:00 2018年9月12日(水) 16:00-18:00 2018年10月16日(火) 16:00-18:00 2018年11月28日(水) 16:00-18:00 2019年1月29日(火) 16:00-18:00 2019年3月8日(金) 16:00-18:00 |
参加費 |
年間参加費 54,000円(1名様あたり) |
会場 |
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(日本橋堀留町2丁目ビル2階) |
対象 |
会員限定中級 |
定員 |
無制限 |
特記 |
(1)応募にあたってのご注意
各研究会の応募に当たっては、JUAS申込責任者(IT部門長の方など)の承認を受けた上で、参加希望者ご本人が本Webよりお申込みください。
申し込みは原則 1研究会に、1社1名です。
(2)応募から確定までのスケジュール
・応募締め切り 2018年4月13日(金)17時
*先着順ではありません。
・研究会参加の確定のご連絡 4月24日頃を予定
*参加可否は参加希望者ご本人にメールでご連絡いたします。
(「応募(申込み)=参加確定」 ではありません)
*定員を超える場合、参加をお断りすることがあります。
(3)本研究会の定員:40名
(4)JUASスクエア2018への参加について
2018年9月6日、7日に開催されるJUASスクエア2018参加チケットを含みます。 |
|
主な内容
研究テーマ:ユーザー企業目線からみたクラウド活用
部会長: 上田 志雄氏(東京ガスiネット株式会社)
(1) 研究会概要・方針
最近、ようやくエンタープライズ分野でもクラウドサービスを利用する動きが広まりつつあります。一方で、クラウドサービスについて検討や検証はしたものの本格的にエンタープライズで利用することを躊躇している企業も少なくないでしょう。また、利用はしているもののセキュリティや価格などについてなんとなく不安を抱えている企業もあるのではないでしょうか。本研究会では、様々なクラウドベンダーから本音の話を伺い、参加メンバーで議論し、成果をまとめることで、導入面からクラウド活用の勘所に迫ります。
*技術的な側面ではなく、導入事例から検討しますのでテクニカルな知識は不要です。
*当研究会は参加者相互の情報交換を重要視しています
(2)開催予定日(全9回、合宿なし)
①5/30(水)、②6/19(火)、③7/18(水)、④7/31(火)、⑤9/12(水)、⑥10/16(火)、
⑦11/28(水)、⑧1/29(火)、⑨3/8(金)
ご登壇予定企業:Google(株式会社トップゲート)、AWS(グリー株式会社)、日本IBM、日本CA、日本マイクロソフト、日本オラクル、SAP、Salesforce.com(アクセンチュア)
※ 上記の他に、9/6(木)、9/7(金)開催の JUASスクエア参加権利があります。
(3)対象者(募集人数:40名)
- エンタープライズ分野でのクラウド活用を検討しているが躊躇している方
- クラウドを既に導入しているが、セキュリティなどになんとなく不安を抱えている方
- 成果物作成に向け、give&takeの精神で本音ベースで議論でき、積極的にご協力いただける方
(4)申込時の注意
•申込時に「事前アンケート」に回答をお願いします。参加希望者の「参加者のお立場」、「参加に向けての意気込み」をお聞きしています。(定員を超える場合に、ここに記載された内容を参考にさせていただく場合があります)