TOP > サービスマネジメント研究会2021

サービスマネジメント研究会2021 (3121003)

□このページをPDFダウンロードする

研究テーマ:サービスマネジメントに関するオンラインコミュニティ活動

日時

2021年6月18日(金) 15:00-17:00
2021年7月16日(金) 15:00-17:00※以降~2022年2月開催頻度は各コミュニティで決定
2022年3月4日(金) 午後

参加費

年間参加費 39,600円(1名様あたり)

会場

一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(日本橋堀留町2丁目ビル2階)

対象

 会員限定中級

定員

無制限

特記

・募集受付のシステム上、定員を外しています。
・各研究会の募集人数は20名~40名程度としています。

(1)応募にあたってのご注意
各研究会の応募に当たっては、JUAS申込責任者(IT部門長の方など)の承認を受けた上で、参加希望者ご本人が本Webよりお申込みください。
サービスマネジメント研究会への申し込みは 1社3名までです。

(2)応募から確定までのスケジュール
・応募締め切り 2021年5月18日(火)17時
 *先着順ではありません。
・研究会参加の確定のご連絡 5月21日頃を予定
 *参加可否は参加希望者ご本人にメールでご連絡いたします。
  (「応募(申込み)=参加確定」 ではありません)
 *定員を超える場合、参加をお断りすることがあります。

(3)参加費のご請求について
・6月1日以降、各参加者のマイページにWeb請求書が掲示されます。
 「請求書ダウンロード」ボタンより請求書を印刷、お振り込み手続きをお願いします。
・研究会参加費に関しては、7月末までのお振込みでお願いします。
 (なお、マイページから初回開催日の3ヶ月先までお振込み日の日程を修正することが可能です)

主な内容

◆オンライン

研究テーマ:サービスマネジメントに関するオンラインコミュニティ活動

部会長  木村 恵己氏(JXアイティソリューション株式会社)
副部会長   三好 寛氏(株式会社NTTデータ)
     清水 祐一氏(東京海上日動システムズ株式会社)
     田邉 正則氏(合同会社 西友)

(1) 研究会概要・方針
運用保守とは、単なるオペレーションや、言われたとおりにシステムを作ること、だけではないはずです。
顧客の期待に応えられるサービスを提供することが運用保守であり、サービスマネジメントそのものです。
「新しいサービスの提供」や「顧客指向での問題解決」に向けて、皆さんの”経験・知識・想い”を持ち寄り、
「これまでにない価値の発見・創出」にむけて”知見”を得ませんか?

(2)開催予定日
① 活動計画策定:6/18(金)15:00~17:00、7/16(金) 15:00~17:00 ※全員参加
② 各コミュニティ活動:(7月~2022年2月)開催頻度は各コミュニティで決定  ※目安 1時間×隔週×7ヶ月=約15時間
③ 最終報告会:2022/3/4(金) 午後  ※全員参加

   開催方法
   ① 初回、2回目は全員参加で活動計画を立てます。
   ② 活動計画に従って、少人数のコミュニティ単位(5~10名程度)で活動します。
   ③ 最終回は全員参加で活動報告会を開催します。
      *: 応募時に次頁の活動テーマを第1~3希望で選択ください。
         5~10名のグループとなるよう調整し、各コミュニティの参加者を決定します。

(3)対象者
経験やお立場にかかわらず幅広い層の方々のご参加をお待ちしております。

(4)申込時の注意
申込後のアンケートに下記38種のテーマより、希望活動テーマを第1~3希望で選択ください。
5~10名のグループとなるよう調整し、各コミュニティの参加者を決定します。
申込後のアンケートは、お申込時に自動配信されるメールの中でご案内しています。
必ずご回答をお願いします。

01.品質を議論したい
02.リーダーシップとは
03.チームワークを醸成したい
04.リーダーになりたい
05.サービスマネジメントを知りたい
06.人脈をつくりたい
07.研修をうまくやりたい
08.今どきのクラウドって?
09.会社に行ってますか?
10.クラウドの運用管理
11.運用管理ツールの最新動向
12.システム運用を自動化したい
13.システム運用とITILを学びたい
14.AI等の先端技術をシステム運用にどのように適用するか
15.ビジネス部門とシステム運用部門との今後の関係性
16.高度化・多様化するサイバー攻撃にどう対峙するか
17.Afterコロナのシステム運用の在り方を考えたい
18.サービス提供に際しての役割分担と責任
19.IT部門の存在価値とは?
20.運用サービスを可視化したい
21.これからの運用設計
22.システム運用ってリモートワークできるの?
23.リモートワークとコミュニケーション
24.運用の属人化が止まらない
25.システム障害に向き合ってみた
26.出社しないとできない仕事ってある?
27.システム運用とコンプライアンス
28.開発プロセスの進化に合わせた運用とは
29.パンデミックに対応したオフィスで仕事したい
30.サービスを止めないための運用とは?
31.システム運用担当者のスキルアップ
32.クラウド運用管理の最新動向
33.オンプレとクラウドの運用管理の違い
34.将来を見据えた人材像と人材育成
35.企業として内製化を進める領域と強化方法
36.システム運用のコスト管理/収支管理のあり方
37.ITコスト削減/全体最適化
38.DXが進む世の中でのサービスマネジメントの在り方
トップページへ戻る