□このページをPDFダウンロードする□簡易見積書をPDFダウンロードする
リーダーになったら、マネージャーになるなら、必須の素養であるITマネジメントの要素のうち今特に関心の高い5項目「ITマネジメント」「IT投資」「IT推進組織と人材」「システム運用・IT基盤」「システム構築」「セキュリティ動向」について学びます。「ユーザー1000社のIT動向」というファクトをベースに、「ユーザー自らが語る事例」「簡単なワークショップ(ラップアップ)」で習得できるコースです。
日時 |
2019年9月25日(水) 13:00-18:00>第1回 ITマネジメント(18:00~19:00交流会) |
|
---|---|---|
カテゴリー |
事業戦略策定・事業戦略評価 IS戦略策定・IS戦略評価・IS企画・IS企画評価 IT基盤構築・維持・管理 IS活用 共通業務(契約管理、BCP、コンプライアンス、人的資産管理、人材育成、資産管理)・セキュリティ・システム監査 業務遂行スキル専門スキル |
|
参加費 |
JUAS会員/ITC:142,560円 一般:178,200円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数5枚】 |
|
会場 |
||
対象 |
IT部門の次世代リーダーの方中級 |
|
開催形式 |
講義、グループ演習 |
|
定員 |
25名 |
|
取得ポイント |
※オンラインセミナーはITC実践力ポイント対象のセミナーではありません。 |
|
ITCA認定時間 |
28.5 | |
|
*------------------*
参加者の声
*------------------*
* 受講前に今のような意識を持つことができていたなら大分違う見方ができたのではないかと思う。
日頃から“マネジメント”という観点を意識し、業務に従事しようと感じた(商社)
* 普段仕事をしていると見えてない事を客観的に見て、考えることができた。(流通・小売業)
* 概念だけでなく、実際のIT部門の方が講師で、現実の話として腑に落ちた。
より高い視点から考えられるようになった(製造系情報子会社)
*毎回情報交換の場で、同じような悩みから、気づきを得られた。
事例に加え、討議も含めて、ためになるプログラムだと思う(流通系情報子会社)
* 他社の生の状況を聞けて刺激になった。
また、回数を重ねるごとにネットワークが強くなっていった(運輸系情報子会社)
* IT業界の情報だけでなく、人脈を作ることができてよかった(製造系情報子会社)
* 次期リーダーの方にいってもらいたい(流通・小売業)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
◆1◆本コースの目的
・ITマネジメントにおいて重要な項目を
「ユーザー1000社のIT動向」というファクトをベースに、
「ユーザー自らが語る事例」
「簡単なワークショップ(ラップアップ)」
で一通り学ぶコースです。
・IT部門の次世代リーダーの方に最適のコースです。
◆2◆カリキュラムの4つの特徴
◆3◆2019年度 第7期 カリキュラム
※内容は諸般の事情により変更となる場合があります。
○第1回「ITマネジメント」 |
|
|
基調講演「 これまで、そしてこれからのITマネジメントとは」 |
|
ユーザー事例 1 |
|
ユーザー事例 2 |
○第2回「IT投資」 |
|
|
ユーザー事例 1 |
|
ユーザー事例 2 |
○第3回「IT推進組織とIT人材」 |
|
|
ユーザー事例 1 |
|
ユーザー事例 2 |
○第4回「システム開発・IT基盤」 |
|
|
ユーザー事例 1 |
|
ユーザー事例 2 |
○第5回「経営戦略の実現」 |
|
|
ユーザー事例 1 |
|
ユーザー事例 2 |
○トータルコーディネーター・IT動向調査 |
|
|
「ユーザー企業1000社のIT動向の今~企業IT動向調査から」 |
◆4◆選べる受講形態
〇コース受講:5回通し+フォローアップ受講(代理出席可)、特典あり
★ご参考:コース受講の特典
特典①各回ワークショップ(必須)
特典②意見交換会(第1回、フォローアップ後の2回・任意)の受講
特典③2019年4月発売予定「企業IT動向調査2019」をプレゼント!
〇スポット受講:参加したいテーマのみ受講
第1回2019年 9月25日(水)>「ITマネジメント」
第2回2019年10月24日(木)>「IT投資」
第3回2019年11月21日(木)>「IT推進組織とIT人材」
第4回2019年12月12日(木)>「システム開発・IT基盤」
第5回2020年 1月16日(木)>「経営戦略の実現」