TOP > オープンセミナーを探す > マイクロ・サービス設計入門【オンラインライブ】

マイクロ・サービス設計入門【オンラインライブ】 (4124063)

□このページをPDFダウンロードする

マイクロサービス・アーキテクチャーのシステムを構築するためには、システムをどのようにマイクロサービスに分割し、どの単位で環境に配置するのかを決めて表現する必要があります。本セミナーでは演習を交えながらその基本的な方法を学びます。受講後に簡単で典型的なマイクロサービスを設計できるようになります。この設計の基礎にはオブジェクト指向やSOA、アーキテクチャー設計、ドメイン起動、システムの運用・性能などの広い範囲の知見が存在しますが、そのスキル、経験を前提とせずに受講できるように組み立てています。

日時

2024年11月20日(水) 9:00-16:00ライブ配信

カテゴリー

IS導入(構築)・IS保守専門スキル

講師

天羽正道 氏
(フリーランスITアーキテクト )
元 日本アイ・ビー・エム株式会社
エクゼクティブアーキテクト。
チーフアーキテクトとして様々な環境でのビジネスアプリケーションの開発をリード、構想を支援。

参加費

JUAS会員/ITC:35,200円 一般:45,100円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】

会場

オンライン配信(指定会場はありません)

対象

マイクロ・サービスの設計・開発に関わる方 ◆受講前提条件:アプリケーションの設計・開発について3年程度の経験をお持ちの方中級

開催形式

講義

定員

25名

取得ポイント

※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント)

ITCA認定時間

6

お申し込み

主な内容

■受講形態
ライブ配信(Zoomミーティング)【セミナーのオンライン受講について 】
■テキスト
開催7日前を目途にマイページ掲載
■開催日までの課題事項
特になし

マイクロサービス・アーキテクチャーのシステムを構築するためには、システムをどのようにマイクロサービスに分割し、どの単位で環境に配置するのかを決めて表現する必要があります。本セミナーでは演習を交えながらその基本的な方法を学びます。受講後に簡単で典型的なマイクロサービスを設計できるようになります。この設計の基礎にはオブジェクト指向やSOA、アーキテクチャー設計、ドメイン駆動、システムの運用・性能などの広い範囲の知見が存在しますが、そのスキル、経験を前提とせずに受講できるように組み立てています。

◆特徴:
・アプリケーション面と基盤・運用の面を包括的に一貫して設計する
・典型的なビジネスシステムに焦点をあてた本質的な内容
・マイクロサービスの基本的な課題と対応
・演習を通じてシンプルなシステムのマイクロサービス設計の手順を習得する
・クラウド環境も考慮
・本質に重点を置き厳密性は求めない
・製品に求められることを説明するが具体的な製品紹介は含まない

◆主な内容
1 マイクロサービスとは
・マイクロサービスの特徴と利点
・マイクロサービスの課題

2 マイクロサービス設計の概要
・マイクロサービス設計とは
・機能の設計
・配置の設計

3 サービス機能の設計手順
・手順の概要
・サービス機能の設計のしかた
・機能部品の定義
・処理の流れの設計

4 サービス配置の設計手順
・マイクロサービス化
・マシンを決める
・アプリケーション実現手段を決める
・配置と基盤・運用の設計

5 マイクロサービス設計の演習
・機能の設計
・配置の設計

6 参考トピック
・クラウドでの基盤部品
・マイクロサービスへの移行の方法
・他システム呼出
・JOINの問題
・非同期通信
・バックグラウンドの方法論

受講生の声:
・非常にわかりやすい説明と資料で、マイクロサービスの設計をどう進めれば良いのか、講習内容で理解できた。
・マイクロサービスにおいてモヤモヤしていたドメインの考え方やサービスの粒度及び切り出し方について考え方が整理でき、モヤモヤが晴れた感じ。
・聞くだけのセミナーが多い中、参加型で演習の難易度もそこまで高くなく、すっと入りやすい内容だった。
・マイクロサービスを設計していくうえで考慮しなければいけない課題点や、導入することによるメリットがわかりやすかった。
・一貫した理論で解説されており、初心者でも理解しやすく、マイクロサービス全般について必要十分な理論を学べる。
・マイクロサービスにこれから取り組んでいきたい人が、どこから手をつけていけばいいかわかりやすいと思った。
・実際に開発する部隊の職員が知っておいてほしい知識で是非おすすめしたい。
お申し込み
トップページへ戻る