残席わずか
【会員限定無料・アカデミー】 IT部門経営フォーラム主催:DX推進の加速~「風土」を変え、「組織」「人材」を変革する~【オンラインライブ】 (3821008)
□このページをPDFダウンロードする□簡易見積書をPDFダウンロードする
JUAS IT部門経営フォーラムでは、ユーザー企業のIT部門長が集まり、IT部門運営の課題を共有し、解決に向けた意見交換を行っています。今回、連続シリーズとして毎月、フォーラムの内容をJUASアカデミーオンラインとしてお届けします。※本アカデミーはZoomでのオンライン配信を予定しております。
日時 |
2021年10月14日(木) 16:00-17:00ライブ配信 |
講師 |
寺田秋夫 氏 (旭化成株式会社 上席理事 デジタル共創本部 IT統括部長 ) 神保行宏 氏 ( ) |
会場 |
オンライン配信(指定会場はありません) |
対象 |
会員限定無料 |
開催形式 |
オンライン ライブ配信 |
定員 |
150名 |
取得ポイント |
※JUASアカデミーはITC実践力ポイント対象セミナーではありません。 |
特記 |
お申込み後マイページより受講票をダウンロードして内容をご確認ください。 |
|
主な内容
■受講形態
ライブ配信(Zoomウェビナー)
【セミナーのオンライン受講について 】
■テキスト
配布なし
DX推進の加速
~「風土」を変え、「組織」「人材」を変革する~
JUAS・IT部門経営フォーラムでは、デジタルによる変革の期待など企業を取り巻く環境が激変する中、ユーザー企業のIT部門として、高度化・複雑化する課題にどのように対応していけばよいのかを参加各社の取り組み・事例等を元にディスカッションしています。
今回は、風土改革へのチャレンジを、2社の事例をベースに皆様と考えていきたいと思います。
事例紹介:
寺田 秋夫 氏(旭化成株式会社 上席理事 デジタル共創本部 IT統括部長)
神保 行宏 氏(アフラック生命保険株式会社 内部監査部 担当部長)
進行役:
粟村 義親 氏(株式会社ニチレイロジグループ本社 業務統括部 スペシャリスト)
鶴田 宜夫 氏(三菱重工業株式会社 ICTソリューション本部 企画グループ 主席部員)
>>
ご案内PDF
▼毎月開催!JUAS・IT部門経営フォーラム主催 JUASアカデミー
第1回:2021年10月14日(木)16:00-17:00
第2回:2021年11月12日(金)16:00-17:00
お申込みは>>こちら
第3回:2021年12月9日(木)16:00-17:00
第4回:2022年1月21日(金)16:00-17:00
第5回:2022年2月17日(木)@JUASスクエア2022オンラインSpringにて
第6回:2022年2月18日(金)@JUASスクエア2022オンラインSpringにて
<<オンラインアカデミーご受講に際してのご注意>>
・ツールは、Zoom Webinar(https://zoom.us/)を利用いたします。
・Zoom Webinar ID・PWは、開催日の3日前をめどに受講票にてご案内いたします。
・ブラウザ(Chrome推奨)または、Zoomアプリ(無料)をダウンロードしたPCをご利用ください。アカウント作成は不要です。
Zoom の紹介 >> https://zoom.us/
Zoomアプリのダウンロード >> https://zoom.us/signup
・ユーザー名は、「お名前(漢字フルネーム)」に設定してください。
・アカデミー当日は、15分前から受付開始いたします。
・講座によって、発言していただく場合があります。ご参加時の環境にご配慮ください。
・チャットやQAの利用については、アカデミー開始時にご案内いたします。