残席わずか
JUASカフェ 次世代IT部門リーダーコミュニティ(勉強会) (4117289)
□このページをPDFダウンロードする□簡易見積書をPDFダウンロードする
ITの進化(IoT、X-tech、AIなど)によって、さまざまなヒト・モノ・コトの情報がデジタル的につながり、新たな商品、サービス、ビジネスモデルが生まれています。この目覚ましいスピードで破壊的なイノベーションが起こる今、これからのIT部門の若手世代にはどんな役割が期待されているのでしょうか。
先進技術のビジネス活用に関する目利きをはじめ、IT部門にしか担えない役割もあります。このチャンス、あなたはどう活かしますか?IT部門で現在活躍しているカフェマスターと意見交換することで、これからのあなたの役割を考えてみませんか?
日時 |
2017年12月13日(水) 13:00-18:00 2017年12月19日(火) 15:00-18:30 2018年1月18日(木) 15:00-18:30 |
カテゴリー |
業務遂行スキルヒューマンスキル |
講師 |
久保田一美 氏 (MY STORY K.K. 代表 ) 全国エリアでの企業、中央官庁、自治体、大学で年間100回以上の人材育成に関する研修や講演を行う。人に教えることで育てるのではなく、コーチング的アプローチで「主体的に育っていくこと」を軸にしている。また、人事部門対象の専門誌ほか、業界専門誌や政府系メディアで「管理職、リーダーシップ」を始め、人材育成や働き方改革に関する連載を執筆。新卒から20年以上の企業での実経験(前職株式会社シマンテック)と、これまでの1万5000人を超える社員との対話を踏まえ、現場に寄り添った研修・コンサルティングを行っている。
・認定エグゼクティブ・コーチ
・プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®
(NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会)
・Points of You® 認定エバンジェリスト(国際資格)
・認定コンプライアンスコンサルタント(一般社団法人日本コンプライアンス推進協会)
三浦昭宏 氏 (株式会社資生堂 グローバルICT部長 ) 1990年 資生堂入社。支店勤務を経て1992年に本社情報システム部門に異動。
基幹系を中心に、数多くのシステム企画、構築に従事し、スクラッチで構築されていた国内基幹システムのパッケージへのリプレイスプロジェクトやホストコンピュータ廃止プロジェクト等を担当。
グローバルシステムの海外へのロールアウトなども経験し、2016年に資生堂ジャパン ビジネスシステム部長。2017年1月より現職。
島本栄光 氏 (株式会社じぶん銀行 システムユニット システム企画部長 )
1988年3月第二電電株式会社入社。入社後情報システム部に配属され、主に課金システムの企画、開発、運用を担当。2000年10月KDDI設立(DDI、KDD、IDO合併)。システム部門統合、システム統合の事務局として携わる。2006年3月IR室異動。2007年3月モバイルネット銀行設立準備会社出向。2008年7月より現職。全社ITガバナンスを担当。
|
参加費 |
JUAS会員/ITC:33,000円 一般:42,000円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】 |
会場 |
一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(日本橋堀留町2丁目ビル2階) |
対象 |
ユーザー企業の情報システム部門の若手の方(入社5~10年目程度)
3回通して受講できる方。
原則1社1名といたします。初級 |
開催形式 |
講義、グループ演習 |
定員 |
20名 |
取得ポイント |
※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント) |
ITCA認定番号 |
ITCC-CPJU9349
|
ITCA認定時間 |
12
|
|
主な内容
------------------------------------------
■□ これまでの参加者の声
------------------------------------------
* 同年代の同業他社のメンバーとのディスカッションの機会は貴重で
今後の自分の進め方について考える良い経験となりました。
* 同じ悩みを共有でき、元気をもらえた。
* 他社の同世代の方の率直な意見が聞けて、自分と同じところ、違うところを感じ、
自分の仕事への姿を見つめ直す機会となった。
◆1◆本勉強会の構成
・カフェマスターの講義
実際に活躍しているカフェマスターからの講義で刺激を受け、自ら考える。
・対話による多面的思考
メンバー主体の対話で、自分の意見を述べ、また、他の人の意見を聞くことにより自分の考えを整理し、
自身の新しい一面を発見する。
・コミュニティの形成~他企業の同世代との出会いで世界観を広げる
積極的な意見交換により、メンバー同士の信頼関係を築き、人脈ネットワークを構築する
*第1日目には、対話の土台となるスキルをお伝えする講座を行います。
◆2◆カリキュラム ※内容は諸般の事情により変更となる場合があります。
第1回 2017年12月13日(水) 13:00~18:00 |
 |
13:00~17:00 Google,Intelで導入された革新的なコミュニケーションカード
“Points of You(R)”で、来年に向けた自らの課題と志を意見交換
17:00~18:00 交流会(JUAS会議室内)
講師:MY STORY K.K. 代表 久保田 一美氏
* Points of You®とは:
目にも美しい数々の写真やキーワードを通して、普段使わない右脳を刺激し、自分自身や他人とのコミュニケーションを深めるカードです。2006年にイスラエルのコーチング専門家によって開発され、現在147カ国で展開。創造的で革新的な企業や団体で活用されています。
|
●講師紹介
20年以上の長年の企業での勤務において、豊富なキャリアを経験。新卒で入社した会社から、着々とキャリアアップし、その実力を認められ、外資系IT企業(株式会社シマンテック)へ転職。裁量労働制度を導入した企業で、管理職経験、仕事と育児の両立もしてきた。それらの実績を基に、次世代の人材育成をすることを志して、現在は企業や商工会議所など、キャリア実績のある研修講師として、ライフイベントを見据えた女性活躍推進をはじめ、リーダーシップ、生産性向上などの研修、専門家としての書籍出版・執筆、人材育成に関する通信教育教材の出版・開発、コンサルティングなどを行っている。
・認定エグゼクティブ・コーチ
・プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®(NPO日本プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー協会)
・Points of You® 認定エバンジェリスト(国際資格)
・認定コンプライアンスコンサルタント(一般社団法人日本コンプライアンス推進協会)
|
第2回 2017年12月19日(火) 15:00~18:30 |
 |
「カフェマスターからの講話①」
15:00~15:40 カフェマスターからの講義
15:40~17:30 マスターの講義を受けてのディスカッション
(ワールドカフェ)
17:30~18:30 交流会(JUAS会議室内)
第2回 カフェマスター:株式会社資生堂 グローバルICT部長 三浦 昭宏氏
|
●カフェマスター紹介
1990年 資生堂入社。支店勤務を経て1992年に本社情報システム部門に異動。
基幹系を中心に、数多くのシステム企画、構築に従事し、スクラッチで構築されていた国内基幹システムのパッケージへのリプレイスプロジェクトやホストコンピュータ廃止プロジェクト等を担当。
グローバルシステムの海外へのロールアウトなども経験し、2016年に資生堂ジャパン ビジネスシステム部長。2017年1月より現職。
|
第3回 2018年1月18日(木) 15:00~18:30 |
 |
「カフェマスターからの講話②」
15:00~15:40 カフェマスターからの講義
15:40~17:30 マスターの講義を受けてのディスカッション
(ワールドカフェ)
17:30~18:30 交流会(JUAS会議室内)
第3回 カフェマスター:株式会社じぶん銀行
システムユニット システム企画部長 島本 栄光氏
|
●カフェマスター紹介
1988年3月第二電電株式会社入社。入社後情報システム部に配属され、主に課金
システムの企画、開発、運用を担当。
2000年10月KDDI設立(DDI、KDD、IDO合併)。システム部門統合、システム統合
の事務局として携わる。
2006年3月IR室異動。
2007年3月モバイルネット銀行設立準備会社出向。
2008年7月より現職。全社ITガバナンスを担当。
|
◆2◆参考:パンフレット
下記をクリックしてパンフレットをダウンロードしてください。