TOP > オープンセミナーを探す > 変革リーダーシップ勉強会【会場】

満員

変革リーダーシップ勉強会【会場】 (4124118)

□このページをPDFダウンロードする

過去の経験から答えが出せないVUCAの時代。徹底的に考え想像力を働かせ自分なりの答えを導き出し、自信をもってそれを実行に移すことが出来るリーダーが求められています。変革リーダーは、常に新しいアイデアやビジョンを追求し、組織や社会をより良い方向に導き、持続的に自社を成長させることのできる人材です。先達に学ぶほか、地域でのフィールドワークを通じての地域課題解決を通じて自社の課題解決策を立案する「個人研究」につなげます。

日時

2024年6月14日(金) 13:30-17:30会場
2024年6月28日(金) 13:30-17:30会場
2024年7月11日(木) 13:30-17:30会場
2024年8月22日(木) 13:30-17:30会場
2024年9月12日(木) 合宿研修(高島市)
2024年9月13日(金) 合宿研修(高島市)
2024年9月14日(土) 合宿研修(高島市)
2024年9月27日(金) 13:30-17:30会場

カテゴリー

事業戦略策定・事業戦略評価専門スキル

DXリテラシー

Mind(マインド・スタンス):デザイン思考/アジャイルな働き方 Mind(マインド・スタンス):新たな価値を生み出す基礎としてのマインド・スタンス

参加費

JUAS会員/ITC:319,000円 一般:382,800円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み、合宿研修の現地までの交通費含まず)【受講権利枚数10枚】

会場

※2024年4月より移転しました※一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(NBF東銀座スクエア2F)

対象

DX、デジタル活用に課題認識、仕事のやり方、自社の成長や日本の成長に課題認識を持ち、この研修の趣旨を理解し、自分がやりたいと思い参加すること。中級

開催形式

講義、グループ演習

定員

20名

取得ポイント

※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント)

ITCA認定時間

35

主な内容

■受講形態
会場のみ(オンラインなし)
■テキスト
当日配布
■開催日までの課題事項
特になし

過去の経験から答えが出せないVUCAの時代。
徹底的に考え想像力を働かせ自分なりの答えを導き出し、自信をもってそれを実行に移すことが出来るリーダーが求められています。
変革リーダーは、現状に満足せず、常に新しいアイデアやビジョンを追求し、組織や社会をより良い方向に導き、持続的に自社を成長させることのできる人材です。

変革をリードしている先達に学ぶほか、変革を進める上での課題に取り組み、実際の地域でのフィールドワークを通じての地域課題解決を通じて自社の課題解決策を立案する「個人研究」につなげます。
変革リーダーに必要な、ぶれない「価値軸」と「覚悟」を醸成します。

◆プログラムの特徴

<ねらい>
変革リーダーに必要なぶれない「価値軸」と「覚悟」を醸成する

<特徴>
1.価値軸の醸成~「ゲスト講演」と「対話」
第一線で活躍するCDO、CHRO、起業家をゲスト講師として招聘し、講師との対話の時間も数多くとっていきます。経営環境の変化を踏まえた戦略的なリーダーの在り方、必要なマインドや行動を学び、「価値軸」を磨き上げていきます。

2.個人学習
事前学習、事後学習を通じて、リーダーが学ぶべき、必要な自身の軸や拠り所を探ります。

3.「ホンモノの地域課題」で取り組むグループワーク
社会課題を通して、既成概念にとらわれない思考の鍛錬をし、自社の課題解決策を立案する「個人研究」につなげます。

4.自身の成長に結びつけるトータルコーディネータによる指導
企業で活躍してきた経験豊富なトータルコーディネータが各受講者と「1on1」を行います。
様々な学びを統合し、一人ひとりの成長に結びつけ、「覚悟」を醸成します。

5.異業種他社の参加者との他流試合による自己研鑽
  ~修了後もつながるネットワーク・人脈形成
受講者同士のグループワークによる他流試合を通じて、新たな視点・気づきを得られます。
終了後もつながるネットワーク・人脈形成を図ります。

◆JUASの考える変革リーダー

 
 変革を推進する上で、私が大切に考えていることがあります。
 「企業や組織のありたい姿と、それを実現するために変えるべき価値軸を明快に示す」
 「覚悟を持って本気でやり切る」「仲間を巻き込んで一丸となって戦う」
 「自らチャレンジもし、チャレンジする人を応援し、失敗を責めない」
 この勉強会を通じて、若きリーダーたちにこの想いを伝えたいと思い、開催します。
 日本企業はもっともっと成長できます。一緒に学んでいきましょう。

●トータルコーディネーター
亀山満
(一般社団法人 日本情報システム・ユーザー協会 主席研究員)
日産自動車にて1995年からITを活用した全社業務改革プロジェクトを担当。2000年以降、ゴーン改革を肌で感じながら車へのIT適用プロジェクトのリーダー、中国との合弁企業である東風汽車のCIO、グローバルマーケティングシステム部長などを歴任。2012年資生堂に入社、最高情報責任者としてグローバルIT戦略を統括。店頭応対のデジタル化、基幹システム刷新プロジェクトなどを推進。2020年より三菱マテリアルCDO。2023年より現職。カルロスゴーン、魚谷CEOなどグローバルリーダーとともに、歴史ある企業の”経営改革・グローバル化”をCIO、CDOの立場でリード。
 

 ◆変革リーダーシップ勉強会・講師陣

 
オリエンテーション 6月14日(金)13:30-17:30@JUAS会議室
講演1: 高島市合宿に向けて

●ファシリテーター
菅原正憲氏
SMBCコンサルティング株式会社 ソリューション開発部 教育グループ長

 
第1回 6月28日(金)13:30-17:30@JUAS会議室
講演2:価値軸を変える、人財育成、リーダー論

花田琢也氏
(日揮ホールディングス株式会社 専務執行役員 CHRO)
1982年、日揮株式会社に入社、石油・ガス分野の海外プロジェクトや事業開発分野に従事。1995年より、トヨタ自動車出向、海外の自動車工場建設プロジェクトに参画。2002年、NTTグループとライフサイエンス系e-コマース事業「トライアンフ21」を設立、CEOに就任。2008年、日揮グループの海外EPC拠点JGC Algeria S.p.Aに赴任、CEOに就任。2012年帰国後、石油・ガス分野の国際プロジェクト部長、事業開発本部長を経て、2017年、人財・組織開発部長に就任して人財開発に従事。2018年、データインテリジェンス本部長に就任、CDOを務める。2019年、ホールディングス化を経て、常務執行役員、日揮グループCDOに就任。2021年、日揮グローバル エンジニアリング ソリューションズセンター プレジデントに就任。2022年、日揮ホールディングス 専務執行役員に就任、CHRO・CDOを務める。2023年4月から現職。兼、日揮グローバル 取締役、日揮コーポレートソリューションズ 取締役
 
第2回 7月11日(木)13:30-17:30@JUAS会議室
講演3:

舩生幸宏氏
(横河電機株式会社 常務執行役員 
デジタル戦略本部長 兼デジタルソリューション本部 DX-Platformセンター長)
1990年NTTデータ入社。その後、ソフトバンクファイナンス(現・SBIホールディングス)を経て、2003年にソニーへ移り、グローバルITトランスフォーメーションを推進。2018年横河電機の執行役員(CIO)兼デジタル戦略本部長に就任。2019年からデジタルソリューション本部DXプラットフォームセンター長を兼務し、お客様向けDXサービスの企画開発を担当。
 
第3回 8月22日(木)13:30-17:30@JUAS会議室
講演4:スタートアップ・社会課題

横手絢一氏
(ジョーシス株式会社 CPO(Chief Product Office))
’91年京都府生まれ。京都大学卒業後、’14年に三菱商事に入社。「タイヤ販売・交換」のECサービス「TIREHOOD」の立ち上げに参画、同事業責任者を務めたのち、株式会社BEADの取締役COOを経て、’20年にラクスルに入社。現在、ジョーシス株式会社のCPOを務める。

 
第4回 9月12日(木)~14日(土)@滋賀県高島市
地方創生をテーマとした合宿研修
●集合予定:12日(木)13時:高島市役所
●解散予定:14日(土)16時・新旭駅
 
第5回 9月27日(水)13:30-17:30@JUAS会議室
研修のまとめ
これからの自社・自身の課題解決に対するご発表
●高島市合宿振り返り
●参加者全員による発表

※内容等は変更になることがあります、あらかじめご了承ください
※滋賀県高島市の合宿研修は、グランピング施設を予定しております。
   施設は全館貸切で利用しますが、お部屋は相部屋となります。
※2泊3日の宿泊費用、食事は初日の夕食から最終日の昼食までご用意しております。
 現地までの交通費は含まれません。往路および復路は各自手配をお願いいたします。 <第1期ご参加の声>
・普段、会社の業務で取り組んでいると得られない視座やつながりを持つことができた。
・セミナーを受けて終わりではなく、その後も自分事として変革を考え・悩み・学ぶ努力が伴いますが、書籍や指針等では得られない生の学びを得ることができ、DX化を統括する責任者の方には特に有益な場になると思う。
・他業種企業の話を聞くことで、自社内での凝り固まった考えがリセットされました。
・DX経営をリードする先端企業のCDOや他社変革リーダーとの対話を通じて、自社、自分の「現在地」を確認できた。
トップページへ戻る