TOP > オープンセミナーを探す > 業務SEのためのIoTの基礎知識【会場・オンライン同時開催】

業務SEのためのIoTの基礎知識【会場・オンライン同時開催】 (4122213)

□このページをPDFダウンロードする

DX時代と言われる今日、情報システムの担当者にとって、IoTは避けて通れない要素技術になってきました。SEの視野を広げ、従来の解決策からIoTも取り入れた解決策を着想していただき、より有効な情報システムを目指していただきます。IoTという次元を1つ増やすことによる、より最適なシステムの実現が可能になると考えています。本セミナーはIoTの初学者を対象に、IoTのハード・ソフトの基礎知識からデータの蓄積・受信・処理、開発の方法論まで総合的に学んでまいります。

日時

2022年11月28日(月) 10:00-17:00

カテゴリー

IS導入(構築)・IS保守専門スキル

DXリテラシー

What(DXで活用されるデータ・技術):デジタル技術 How(データ・技術の活用):活用方法・事例

講師

宮西洋太郎 様
( 株式会社アイエスイーエム 代表取締役 工学博士 )
三菱電機株式会社にて工業分野の計算機制御システムのSE業務に従事。
水系制御分野、化学工業分野、鉄道分野、電力系統分野などを経験。
業務経験をもとに公立はこだて未来大学、宮城大学で後進の育成にあたり、現在に至る。
IoTシステムのコンサルティングを行っている。
情報処理学会と計測制御学会の終身会員

参加費

JUAS会員/ITC:33,800円 一般:43,000円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】

会場

一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(日本橋堀留町2丁目ビル2階)

対象

今までIoTに関わっていなかった業務情報システムのSE初級

開催形式

講義

定員

25名

取得ポイント

※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント)

特記

・お申込み後マイページより受講票をダウンロードして内容をご確認ください。
・オンラインにてご参加の方も、演習や質疑応答でマイクを利用することがあります。ご発言いただける環境にてご参加ください。

ITCA認定時間

6

主な内容

■受講形態
【選べる受講形態】
A.会場にてご参加:【Co-lab-po(2 階会議室)施設利用にあたっての取り組み】
B.オンラインにてご参加:【セミナーのオンライン受講について 】
■テキスト
A.会場にてご参加:当日配布
B.オンラインにてご参加:開催7日前を目途に発送(お申込時に送付先の入力をお願いします)
※開催7日前から開催前日までにお申込の場合、テキストの送付は開催後になることがあります。ご了承ください。
■開催日までの課題事項
特になし

DX時代と言われる今日、情報システムの担当者にとって、IoTは避けて通れない要素技術になってきました。
SEの視野を広げ、従来の解決策からIoTも取り入れた解決策を着想していただき、より有効な情報システムを目指していただきます。
IoTという次元を1つ増やすことによる、より最適なシステムの実現が可能になると考えています。
本セミナーはIoTの初学者を対象に、IoTのハード・ソフトの基礎知識からデータの蓄積・受信・処理、開発の方法論まで総合的に学んでまいります。

■主な内容・プログラム
第1部 IoTの本質を体験する-身近な例より

第2部 IoTの基礎を理解する
 1 概要と研修の目的 
 2 IoTを構成するハードウェアとソフトウェア
 3 IoTシステムの全体像とネットワーク構成
 4 IoTに関する従来の仕事のプロセスとIoTを用いる仕事のプロセス
 5 SEとしての業務範囲の拡大と生き方改革
 6 センサーについての基礎知識ー感知する原理
 7 データの集め方
 8 データの受信
 9 データの処理
 10 データの送信ースマホに送る
 11 データの蓄積方法
 12 データの分析

第3部 IoTシステムの事例研究
 事例1 工場の例
 事例2 ハウス農業の例
 事例3 店舗の例
 事例4 病院、老人ホームの例

第4部 IoTシステムの構築方法論
 1 IoTシステムの開発手順
 2 IoTシステムにおける要件定義
 3 IoTシステムにおけるテスト
 4 IoTシステムの受け入れ検証
 5 IoTシステムのプロジェクトチーム-どのような人を集めるか
 6 IoTシステムの費用見積もり-イニシャルコスト、ランニングコスト

第5部 次に何をしたらよいか.何を学習したらよいか
トップページへ戻る