プロジェクトマネジメントの基礎を半日で!『プロジェクトマネジメント入門講座』
プロジェクトを成功に導く上で必要なプロジェクトマネジメントの基本についてケーススタディを活用して学びます。また、プロジェクトのマネジメント中でも重要なプロジェクトの立ち上げとプロジェクト計画作成についても解説します。本セミナーは、録画配信とライブ受講の2つのパートで構成しています。
日時 |
2020年10月20日(火) 録画配信開始 |
|
---|---|---|
カテゴリー |
IS戦略実行マネジメント・プロジェクトマネジメント専門スキル |
|
講師 |
福田祥司 氏 |
|
参加費 |
JUAS会員/ITC:22,500円 一般:28,700円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】 |
|
会場 |
オンライン配信(指定会場はありません) |
|
対象 |
新たにプロジェクトに携わる方(新人・配転者の方) プロジェクトマネジメントを改めて体系的に学びたい方 初級 |
|
開催形式 |
録画視聴・講義・グループ演習 |
|
定員 |
15名 |
|
取得ポイント |
※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント) |
|
特記 |
お申込み後マイページより受講票をダウンロードして内容をご確認ください。 |
|
ITCA認定時間 |
6 | |
|
※ 本セミナーは、オンライン録画配信とライブ受講の2つのパートで構成しています ※
お申込の前に、必ずご確認ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
録画配信期間 :2020年10月20日(火)~2020年10月27日(火)
ライブセミナー開催日:2020年10月27日(火)
ライブセミナー開催日までに録画配信をご視聴ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
<前回受講者の声>
・初めてのオンラインセミナーでしたが、スムーズに受講することができた。事前学習も期間に余裕があって、
章に分けていただいて視聴ができたのも良かった。また、ケーススタディも想像しやすい洋菓子という
ところも良かった。自分自身プロジェクトを進める立場にはなったことはなかったがPJを進める上で、
当たり前のようで、教えていただかないとわからない内容だと思った。
・プロジェクトマネジメントについてはある程度の知識と経験を有しているが、参加者の方の
ご意見や講師の方の講義内容から、改めて気づき等があった。
・ケーススタディを交えて進めていけたことでプロジェクトマネジメント全体をイメージすることができた。
プロジェクトを成功に導く上で必要なプロジェクトマネジメントの基本についてケーススタディーを活用して学びます。プロジェクトとは何か?プロジェクトマネジメントとは何か?プロジェクトマネジメントのポイントは何か?という問いに関する内容を中心に学びます。また、プロジェクトのマネジメント中でも重要なプロジェクトの立ち上げとプロジェクト計画作成についても解説します。
<内容>
コースは録画配信とライブ受講の2つのパートに分かれています
① 録画配信:プロジェクトマネジメントの基礎知識をご理解いただきます。そしてケーススタディーを読んでいただき、ライブ受講までに意見をまとめていただきます。(2.5時間程度)
② ライブ受講:Zoomを活用し対話型オンライン研修の形式で実施します。講師からのレクチャーとケースを基にした2つの演習に取り組んでいただき、参加者同士での課題の発表や意見交換、質疑応答を行いながら、演習のまとめを実施します。(約3時間)
<プログラム>
事前課題(録画視聴およびテキスト)
1. プロジェクトとは
2. プロジェクトマネジメントとは
3. プロジェクト成功のポイントとマネジメントプロセス
スコープ確定、プロジェクト計画作成とプロジェクトコントロール
PMBOKガイド
4. ケーススタディー演習1
オンライン研修(ライブ)
1. オリエンテーション(接続確認、操作説明、参加者挨拶)
2. 演習1の共有と解説
3. プロジェクトの立ち上げ
ビジネスニーズとプロジェクトの前提、制約条件
要求事項とプロジェクト憲章
4. ケーススタディー演習2(プロジェクト憲章作成)
5. プロジェクトマネジメント計画書
プロジェクトマネジメントに関する要件
プロジェクトマネジメント計画書
6. ケーススタディー演習3(プロジェクトマネジメント計画作成)
7. 質疑応答
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<JUASオンラインセミナーについて>>
・講師は自宅/会社環境からリモートにて配信しております。
そのため、生活音、雑音が入る可能性があります。予めご了承ください。
・データテキスト配布については各案内をご確認ください。
・紙媒体のテキスト配布はございません。
・ご受講に必要なPC等のハードウェアや通信環境は、ご受講者様ご自身でご用意ください。
・動画や画像、音声の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただいております。
・キャンセル規定について、本セミナーについては、録画配信日を開催日といたします。あらかじめご了承ください。
・土日祝を含む開催7日前から前々日まで…参加費用の50%
・土日祝を含む開催日前日および開催当日(欠席)…参加費の全額
※受講権利チケット利用にてお申し込みの場合
・土日祝を含む開催7日前から開催当日…参加費の全額(必要枚数)
<<録画配信セミナーご受講に際してのご注意>>
・視聴期間内に、マイページより動画再生にて受講ください。
・録画した動画を配信する形式となります。録画配信期間内は、何度でもご視聴いただけます。
・視聴は、セミナーお申込の方に限らせていただきます。
・録画配信セミナーでは、質疑応答はございません。あらかじめご了承ください。
<<ライブセミナーご受講に際してのご注意>>
・ツールは、ZOOM(https://zoom.us/)を利用いたします。
・ZOOMミーティングID・PWは、ライブセミナー開催日前に受講票にてご案内いたします。
・ブラウザまたは、ZOOMをダウンロード(無料)したPCをご利用ください。
ZOOMの紹介>>>https://zoom.us/
ZOOMダウンロード>>>https://zoom.us/signup
・ユーザー名は、「お名前(漢字フルネーム)」に設定してください。
・セミナー当日は、15分前から受付開始いたします。待機室に入ってお待ちください。事務局にて、お名前を確認させていただきます。
・ご参加の方には自己紹介(顔出しを含む)をお願いしております。皆様が不安を感じない環境で開催をするための対応となりますのでご協力ください。
・飲食は自由ですが、雑音やマナーにご配慮ください。
・講座によって、ご発言していただく場合や各ツール機能を利用する場合がございます。講師の指示にあわせて操作や切り替えをお願いいたします。また、ご参加時の環境にご配慮ください。
・事前に録画配信のあるライブセミナーについては、録画配信を受講された前提となっております。