【無料録画配信・JUASラボ】DX基礎講座 IT変革 (4721003)
□このページをPDFダウンロードする
JUASラボは、日々の業務改善やイノベーションにつながる「ヒントの引き出し」を増やしていただく場です。本ラボは、「厚生労働省 平成31年度教育訓練プログラム開発事業 DX推進リーダー養成プログラム」の一部を再編し、期間限定で録画配信としてお届けいたします。情報システムの変遷やDX推進に向けてのIT組織の在り方や風土づくりについて解説いたします。
日時 |
2021年9月16日(木) 録画配信開始 2021年9月17日(金) 2021年9月18日(土) 2021年9月19日(日) 2021年9月20日(月) 2021年9月21日(火) 2021年9月22日(水) 2021年9月23日(木) 2021年9月24日(金) 2021年9月25日(土) 2021年9月26日(日) 2021年9月27日(月) 2021年9月28日(火) 2021年9月29日(水) 2021年9月30日(木) 録画配信終了 |
カテゴリー |
事業戦略策定・事業戦略評価 IS戦略策定・IS戦略評価・IS企画・IS企画評価専門スキル |
講師 |
野々垣典男 氏 (プロメトリスト 代表 ) 前 株式会社JTB情報システム 代表取締役社長
慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究所 研究員
|
会場 |
オンライン配信(指定会場はありません) |
対象 |
DXの推進にご関心をお持ちの方無料初級 |
開催形式 |
オンライン 動画配信 |
定員 |
無制限 |
取得ポイント |
※JUASラボはITC実践力ポイント対象のセミナーではありません。 |
|
主な内容
■受講形態
オンライン録画視聴
※参加時のご注意について、本ページ下部にご案内いたします。お申込の前に必ずご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
録画配信期間 :2021年9月16日~2021年9月30日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■テキスト
配布なし
※下記、厚生労働省HPより、元となるテキスト・プログラムはダウンロードできます。
「厚生労働省 平成31年度教育訓練プログラム開発事業 DX推進リーダー養成プログラム」
厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/program_development_text.html
ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 雇用・労働 > 人材開発 > 各事業のテキスト(右上のカスタム検索で「各事業のテキスト」を検索するとスムーズです)
4.ICTを活用した分野
実践的なICT人材育成プログラム(デジタルトランスフォーメーション(DX)推進リーダー養成プログラム)
本講演は、
「DXの推進(事業の変革)」と「DXの環境整備」を並行して推進できる人材の育成を目指して作られた
「厚生労働省 平成31年度教育訓練プログラム」の一部を再構成し、
録画配信としてお届けいたします。
第1部「デジタルビジネス」と第2部「IT変革」の2部構成になっております。
下記もぜひご覧ください。
<DX基礎講座 デジタルビジネス>
https://juasseminar.jp/seminars/view/4721002
◆主な研修内容:
【動画配信】視聴時間:約2時間(3つの動画の合計です)
1.情報システムの変遷と諸問題
これまでの情報システム開発の歴史を振り返り、現状の問題を洗い出す
2.DXにおけるIT変革の意義
テクノロジーの視点で、IT変革の意義を理解する
3.DX推進のためのシステム開発及びIT組織の検討ポイント
DX時代にふさわしいシステム開発手法、及びIT組織や風土づくりを理解する
4.全体まとめ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<録画配信に際してのご注意>>
・視聴期間内に、ご自身のマイページから【動画視聴】ボタンよりご視聴ください。
・視聴期間内は、何度でもご視聴いただけます。
・申込後に視聴環境を確認するためのテスト動画がございますので、ご確認をお願いします。
・ご受講に必要なPC等のハードウェアや通信環境は、ご受講者様ご自身でご用意ください。
・動画や画像、音声の撮影、録画、録音は一切禁止とさせていただいております。
・視聴期間の延長や変更、講義に関する質疑応答、はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。