PMBOK(R)の普及に伴ってWBSという言葉は急速に広まりつつありますが、いまだにその作成は、「経験と勘」や「先輩が残したスケジュール表の見直し」といった手法に頼るしかない、という現場が数多く見られます。プロジェクトを管理可能なものにするための基礎中の基礎である「WBS」の本当の力を、その基本原理に立ち返って改めて胎に落とし、演習を通じて体得して下さい。
日時 |
2025年3月3日(月) 録画配信開始(~3月12日録画配信終了) |
|
---|---|---|
JUAS研修分類 |
プロジェクトマネジメント(プロジェクトマネジメント) |
|
カテゴリー |
IT基盤構築・維持・管理 IS戦略実行マネジメント・プロジェクトマネジメント専門スキル |
|
講師 |
高橋永哲 氏 2010年、株式会社プライド入社後、大手小売流通業の店舗決済システム刷新およびPCIDSS対応支援、 三輪一郎 氏 (株式会社プライド 取締役常務執行役員 シニア・システム・コンサルタント ) 1989年、株式会社プライドに入社。後にV字型アプローチの原型となった情報システム・エンジニアリング方法論の普及に努め、システム・ライフサイクル管理の標準化支援並びに上流工程のコンサルティングを行う。2005年には内閣府CIO補佐官を務めた。 *プライド社の新しい情報化方法論「AxSEM®」はこちらです。 教育コースの開発と講師も数多く担当。現在は青山学院大学の非常勤講師として社会人向け講座ADPISA(青山・情報システムアーキテクト育成プログラム)でも講義を担当している。PMP、ITコーディネーター。 ・著書 「データ経営が日本を変える!」(共著、JUAS:2022) 「Web世代が知らないエンタープライズシステム設計」 (共著、日経BP:2022) 「はじめての上流工程をやり抜くための本」(翔泳社:2008) 「SEのための26の交渉テクニック」(翔泳社:2004) |
|
参加費 |
JUAS会員/ITC:35,200円 一般:45,100円(1名様あたり 消費税込み、テキスト込み)【受講権利枚数1枚】 |
|
会場 |
||
対象 |
プロジェクトの実行計画立案に携わる方。10名以上のチームを率いる立場の方。 WBSについて、基礎からスケジュール化まで体系的に学ばれたい方 初級 |
|
開催形式 |
動画視聴・講義・グループ演習 |
|
定員 |
24名 |
|
取得ポイント |
※ITC実践力ポイント対象のセミナーです。(2時間1ポイント) |
|
特記 |
*キャンセル規定について、録画開始日を開催日といたします。 |
|
ITCA認定時間 |
6 | |